農業BLOG 田んぼでぶどうを栽培してみる(5) ~水圧式で井戸を掘る①~ ぶどうを育てるためにはたくさんの水が要ります。特に、夏の時期にはたくさんの水が必要となります。水はけのよい「真砂土」の入ったルーフポットを使って、根域制限栽培でぶどうを育てるので、頻繁に水やりをする必要があります。圃場なので、夏場は揚水もあ... 2025.01.13 農業BLOG
農業BLOG 田んぼで「ぶどう」を栽培してみる(4) ~ぶどうの苗木を植える~ ようやくぶどう棚が完成したので、次はぶどうの苗木を植えます。ぶどうの苗木は「有限会社 菊地園芸」さんで購入しました。菊地園芸さんは、様々な果樹苗木を育てて販売されています。苗木 果樹苗木 専門店◇菊地園芸◇苗木の販売・通販サイトrakute... 2025.01.11 農業BLOG
農業BLOG 田んぼで「ぶどう」を栽培してみる(3) ~ぶどうの棚を製作する②~ 圃場が整備できたら、ぶどう棚を製作していきます。今回、ぶどう棚を作るにあたり、滋賀県湖北農業農村振興事務所農産普及課から技術指導を受けました。ぶどうの棚のイメージ今回製作しようとしているぶどう棚のイメージです。直管パイプを60度に曲げて、ジ... 2024.12.29 農業BLOG
農業BLOG 田んぼで「ぶどう」を栽培してみる(3) ~ぶどうの棚を製作する①~ 圃場が整備できたら、ぶどう棚を製作していきます。今回、ぶどう棚を作るにあたり、滋賀県湖北農業農村振興事務所農産普及課から技術指導を受けました。ぶどうの棚を製作する理由ぶどう栽培において、棚は多岐にわたって役立ちます。枝の誘引ぶどう棚を使うこ... 2024.12.14 農業BLOG
農業BLOG 田んぼで「ぶどう」を栽培してみる(2) ~圃場整備~ 草刈機で稲の切り株を刈る稲刈りが終わった田んぼには稲の切り株が残ります。これらを草刈機で刈り取っていきます。根元から土と一緒に刈り取るようにして作業を行いました。地面が柔らかいため、作業はスムーズに進みました。切り株があった圃場は歩きにくか... 2024.11.09 農業BLOG
農業BLOG 田んぼで「ぶどう」を栽培してみる(1) ~小林農房的ぶどうの育て方~ 小林農房からの新たな挑戦が始まります!今度はぶどう栽培にチャレンジします!!美味しいブドウが実るのは2・3年先ですが、その過程を楽しみながら学び、育てていきます!ぶどう畑の成長やその整備の様子を記録していく予定です。お楽しみに!ぶどう畑の条... 2024.10.13 農業BLOG
販売BLOG もち米の直販をします!1升(1.5kg)700円 こんにちは小林農房です。今回は、もち米販売の案内です。おこわにしてもよし!おはぎをつくってもよし!年始のお餅に加工してもよし!の滋賀羽二重です。炊き込みご飯を炊く時に、うるち米と混ぜて炊くのもおすすめです!!11月10日(日)2つの会場でも... 2024.10.13 販売BLOG農業BLOG
販売BLOG コシヒカリ・ニホンバレともち米の販売2024 今年もコシヒカリが元気に育ち、今月末に無事に収穫をできそうです!さらに今年はニホンバレもあります。御購入を検討されている方は、お問合せをお待ちしております。コシヒカリ・ニホンバレ○コシヒカリ・・・・・・・・30㎏ 9,000円 ... 2024.08.14 販売BLOG農業BLOG