木製スピーカーをDIYした理由
みなさん!軽トラの乗り心地はどうですか?
田んぼの見回りや畑に行くとき、資材の買出しなど様々な場面で活躍してくれるのが軽トラです!
まさに農家の相棒と言っても過言はありません。
いつでも、どこでも一緒の軽トラに木製スピーカーを装着してカスタムしていきます!!

小林農房の軽トラックのオーディオ環境は、ラジオが入るだけ・・・
カーショップで新しいオーディオを入れればよいのですが、ここは節約し、木製スピーカーをDIYしていきます。
木製スピーカーと言っても、スマホの音楽を反響させて、少し大きくするための装置です!
材料
材料は、今までDIYをしてきた端材を利用します。
まずは、使えそうな木材を集めてきます。
それらのサイズを測って、さらに使えそうな材料を源泉していきます。


今回の製作費用は0円です!!
木製スピーカーを製作

今回は、ベニヤ板や1.5mmの角材を使って、臨機応変に製作を進めていきました。

写真の上が奥で、下が手前になります。
スマホを置く部分には、小さな木片を置きました。これで、スマホの底部にあるスピーカーの下に空間を作ることができます。
この後、後ろにはみ出した木材を切り落とし、奥と上に板を貼り、蓋をしました。

最後にスピーカーの前面に、スマホを押さえる板を取り付けて完成です!!

ハンコで小林農房のロゴを入れました!!
雰囲気が出て良い感じになりました!!!
軽トラに設置

思っていた通り、棚にピッタリと収まりました!!
スマホもピッタリと置くことができます。
※スマホにピッタリ合いすぎて、抜き差しするのが少し窮屈でした💦
また、ヤスリで少し削る必要がありそうです。
音質と使用感
音質は、そのままスマホから流れる音楽を聴いているより、断然よくなりました!!
使用しているスマホはiPhone SE2なので、お世辞にも音質が良いとは言えません。
それでも、体感で音量が1.3培ぐらいになり、高音が少しマイルドに響いてくれている気がします!!!

これで、田んぼの見回りが少し楽しくなりそうです!!
みなさんも作ってみよう!と思ったらやってみてくださいね~♪
コメント